サイトニュース
- 2024年6月23日 暑中見舞い/残暑見舞いで身も心も健康に過ごしましょう。暑中見舞い/残暑見舞い絵手紙大募集2024
- 2024年3月22日 てがみブック 無料モニター募集
- 2024年1月12日 令和6年能登半島地震 応援絵手紙 募集
- 2021年12月26日 2022年 寅年 年賀状絵手紙 大募集!
- 2021年7月28日 2021年 暑中見舞い/残暑見舞い絵手紙 今年も大募集
- サイトニュース一覧へあなたも絵手紙をアップしてみましょう。【無料会員登録はこちら】【サイトの使い方はこちら】
奈良墨
投稿日:2017年4月23日
閲覧数:250
室町期に興福寺持仏堂の灯明の煤を集めて膠を混ぜて作ったのが始まりです
墨作りは、毎年十月から四月迄の寒気に行われる
全国の書道家、水墨家、絵手紙などに使われてますなんと室町期に遡る、伝統の奈良墨。
なんと、今でも呉竹さんでは職人さんが手で作っているんです!奈良の「絵手紙をたのしもう会」の皆さんの絵手紙です。
コメント(0件)