絵手紙 交流ひろば てがみ倶楽部
  • ホーム>
  • ニュース一覧>
  • 授業、レク、絵手紙教室で。赤ちゃん、保育園、小学校からデイサービス、老人ホームまで絵手紙の楽しみ方

授業、レク、絵手紙教室で。赤ちゃん、保育園、小学校からデイサービス、老人ホームまで絵手紙の楽しみ方

授業、レク、絵手紙教室で。赤ちゃん、保育園、小学校からデイサービス、老人ホームまで絵手紙の楽しみ方

絵手紙は、老若男女が楽しめる趣味として広まっています。

幼稚園、保育園や学校の授業のや、施設のレクリエーシションとしても多く採用されています。

いつでもどこでも、誰でも楽しめる絵手紙。

世代を超えてやりとりができるのも絵手紙の魅力ですよね。

ここでは、それぞれの世代別に、絵手紙の楽しみ方をご紹介します。

赤ちゃん

娘と孫の絵手紙
物心つく前の赤ちゃんに、初めてのお絵かきをしてもらうにも、絵手紙はぴったりです。
筆ペンやクレヨン、色鉛筆を握ることができたら、親御さんが手を添えてあげて、好きなおもちゃや、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの顔を書くのを手伝ってあげましょう。
まだまだ形や言葉を認識できていなくても、世界を受け入れる情操教育にもなります。
初めての作品は保管しておいて、成長してから見返してみれば、いい記録になりますよ。

幼稚園、保育園

幼稚園や保育園に入る頃には、もう絵手紙の世界では一人前です。

保育士さんは、ぜひレクリエーションに絵手紙をお試しください。

もちろん、普通のお絵かきも結構ですが、そこに知っている限りの文字を添えて、お友達や先生、保護者の方々に送るという体験は、幼児の皆さんにとって初めての体験になるかもしれません。

保育の現場において、相手のことを想って絵と言葉を書く絵手紙はきっと良い知育、情操教育になるでしょう。

手紙文化が減っている今だからこそ、お出かけのときにポストに投函するという体験をしてみるグッドタイミングでもあります。

小学校

小学生のかぼちゃの絵手紙
小学校では、クラブ活動なども始まり、絵の好きな小学生にとって絵手紙は親しみやすい活動になりますね。

また、授業においても、図工、書道、国語と幅広い科目で取り入れられています。
やはり最も多いのは美術、図工ですね。

お友達や先生に向けて送りあえばクラス内の交流にもなります。
父の日母の日、敬老の日などに家族に宛てて書くのもいいですね。

先生がたは、ぜひ図工の指導案に取り入れてみてくださいね。
さまざまなコンクールやコンテストに応募したり、入学式や卒業記念の絵手紙を書いておけば、成長の記録にもなります。

小学生の絵手紙はこちら

中学校、高校

中学校、高校になれば部活も一般的になります。

美術の授業や美術部では水彩画、油彩画、日本画などが一般的ですが、絵手紙を取り入れてみてはいかがでしょうか。

この年代になれば、かなり絵やイラスト、デザインのうまい生徒も出てきます。

将来、美大やデザイン系の専門学校に進学したり、デザイン系の職を志望する生徒さんもいるでしょう。
パソコンや、iPadなどのタブレットや、ペンタブレットを使い始める皆さんもいらっしゃるでしょうね。

授業や部活で、あるいは休み時間に友達同士で。
入学式や修学旅行の思い出など、お気軽に青春時代の1ページを絵手紙に書いてみてください。
教科書に落書きするよりもいい思い出になるはずです^^

大学

大学においても、絵手紙を講義のカリキュラムに取り上げている学校があります。

上武大学

美術の講義に絵手紙を導入し、上武大学絵手紙ギャラリー&ミュージアムを開設しています。
棟方志功、武者小路実篤、小池邦夫ら錚々たる方々の作品が展示されています。

他にも、不定期に絵手紙講座を開設している大学があります。
オープンカレッジやエクステンションセンターでの講座も多いので、問い合わせてみましょう。

社会人

コーヒーで一休みの絵手紙
毎日仕事に忙しい会社員の皆さんや、主婦の皆さん。

時に、生業を一休みして絵手紙を書いてみてはいかがでしょうか。

画材があれば、誰でも休憩時間に、仕事が終わったあとに、短い時間で一枚書き上げることができます。

平日のお仕事が忙しい方でしたら土日の絵手紙教室やサークルに参加してみるのもいいですね。

また絵手紙協会やユーキャンなど、講師の資格の取れる通信教育もあります。

もちろん、自己流でやるのがいちばんお手軽ですよ^^

経営者、ビジネスパーソン

絵手紙は心を送るものですが、お仕事でお世話になった方々に送ると、ビジネスや営業にも効果的です。
業務上のメリットを求めてではなく、純粋にお世話になったお礼状として、お中元やお歳暮に添えて、年賀状として送ることで、仕事を越えた人間関係を築くことができます。
デジタルの時代だからこそ、文通をすることで心が通じる体験は貴重なものです。
お近くの絵手紙教室や、ワークショップに参加してみるのもいいですね。

リタイア後の趣味に

お孫さんと、みょうがの絵手紙
忙しいお仕事から解き放たれて時間ができた方々。
これまで歩んできた道を絵手紙にしたためてはいかがでしょうか。

思い出を絵手紙にして、お世話になった方々へ送ってみたり、年賀状暑中見舞いのタイミングでお相手の身を案じて便りを出してみるのもいいでしょう。

絵手紙を自分史や日記として描くと、自らの人生を振り返り、これからの日々を活力をもって生きるきっかけになりますし、作品として数が溜まったら、個展やご友人と展覧会を開いてみても楽しいですよ^^

デイサービス、老人ホーム

かぼちゃの絵手紙
デイサービスなどの介護施設においても、絵手紙は人気のレクリエーションです。

さほど体力が要りませんし、なんといっても「下手でいい、下手がいい」なので、絵や字に自信のない方でも、挑戦することができます。

経験豊富な高齢者の皆様は、じつに味のある絵手紙を書いてくださいますよ。

また、iPadなどのタブレット端末をご使用のデイサービスや老人ホームも多いですよね。
てがみ倶楽部は、特別なペイントアプリやソフト等をダウンロートしなくてもSafariやGoogle Chromeなどのブラウザでご利用いただけます。
ぜひ皆さんの絵手紙をご参考にしてくださいね^^

レクリエーションにワークショップ等をお考えでしたら、てがみ倶楽部までご一報くださいませ^^

認知症対策にも

手を使う絵手紙は、認知症にも効果的です。
目の前にある季節のモチーフを描くのもいいですし、昔を思い出して様々な場面を描けば、脳も若返るでしょう。

子供の頃、学生の頃、仕事のことなど、お題をふってお願いすれば、思いがけない場面を描いてくれることもあるでしょう。

ご家庭、お孫さんに

老人ホームなどに入居されていると、ご家族と会う機会が少なくなる方も多いでしょう。

ご家族やお孫さんに絵手紙を送って、文通をすることで交流を続けている方々もいらっしゃいます。

お孫さんから手書きの絵手紙が届けば、何よりのプレゼントになりますね。

まとめ

絵手紙は、誰でも体験できる趣味です。
だからこそ、世代を超えて楽しんで頂きたい、それがてがみ倶楽部の思いです。

絵手紙を書くのに、早すぎる、遅すぎるということはありません。

自分が思い立ったときに、また身近な方々に薦める際の参考にして頂ければ幸いです。

ページトップ