サイトニュース
- 2021年12月26日 2022年 寅年 年賀状絵手紙 大募集!
- 2021年7月28日 2021年 暑中見舞い/残暑見舞い絵手紙 今年も大募集
- 2020年7月17日 コロナに負けるな! 巣ごもり暑中見舞い、残暑見舞い絵手紙募集
- 2019年7月26日 【郵送でも】2019年 暑中見舞い/残暑見舞い絵手紙 大募集!【Webでも】
- 2018年12月12日 【絵手紙募集】平成31年 平成最後の亥年 年賀状絵手紙 大募集!
- サイトニュース一覧へあなたも絵手紙をアップしてみましょう。【無料会員登録はこちら】【サイトの使い方はこちら】
今は木箱に入れて売られている驚き
投稿日:2022年8月26日
閲覧数:947
昭和30年代頃は、近所にお店などはなく、イチジクや柿などはおやつによく食べました。といっても塀から飛び出しているのを拝借して食べました。庭がある家には大概植えられていたので、子供達が取って食べるのを咎める人もいませんでした。最近になって、そんなイチジクが、果物屋さんの店先に木箱に入れられて売られているのを見て、「おい、立派になったじゃないか!」と声をかけたくなるほどに、驚かされました。
コメント(2件)
ゆうちゃん
昔はイチジクや柿を植えている家が多かったのですね。 子供の頃は民家の庭から拝借していた物が、今や店先で立派な木箱に入っていたら、出世ぶりに驚いてしまいますね^^
2022-09-05 02:30:57
コメントをどうぞ
コメントを投稿するにはログインしてください。
ポニーテールのヒゲ
まさに出世魚ならぬ出世果物ですね。今では高級品ですが、あんなもの昔は腹一杯食べたもんだ、と言えるのが嬉しいですね。
2022-09-05 14:51:47