あなたも絵手紙をアップしてみましょう。【無料会員登録はこちら】【サイトの使い方はこちら】

首飾りにしたりお手玉に詰めたりなつかしい
投稿日:2022年10月19日
閲覧数:482
子供の頃には、あちこちにジュズダマ(はとむぎ)がありましたが、東京ではめったに見なくなりました。貴重な遊び道具の一つでした。はとむぎには食用のものと食べられないものとがありますが、遊んだのは、殻が硬いジュズダマと呼ばれる方です。
先日、昔は川だったところがふた暗渠になっている遊歩道の脇に1本だけジュズダマが生えていました。まだ青かったので1週間ほど待って撮影しましたが、翌日行ったら刈り取られていました。
コメント(2件)

ゆうちゃん
こどもは、おもちゃが無ければ自然の中から遊びを見つける天才ですね。 こうして絵手紙を通じて自由な童心に返れるのはなんとも楽しい時間ですよね^^
2022-11-07 19:45:09
コメントをどうぞ
コメントを投稿するにはログインしてください。
ポニーテール
ゆうちゃん コメントありがとう。昔は近所にお店がありませんでしたので、遊び道具もおやつもみんな自分たちで作りました。スギ鉄砲から空気銃まで、おやつはカルメ焼きやらドーナツやら、みんな作りました。作る工程そのものが遊びでした。
2022-11-09 16:31:59