サイトニュース
- 2021年12月26日 2022年 寅年 年賀状絵手紙 大募集!
- 2021年7月28日 2021年 暑中見舞い/残暑見舞い絵手紙 今年も大募集
- 2020年7月17日 コロナに負けるな! 巣ごもり暑中見舞い、残暑見舞い絵手紙募集
- 2019年7月26日 【郵送でも】2019年 暑中見舞い/残暑見舞い絵手紙 大募集!【Webでも】
- 2018年12月12日 【絵手紙募集】平成31年 平成最後の亥年 年賀状絵手紙 大募集!
- サイトニュース一覧へあなたも絵手紙をアップしてみましょう。【無料会員登録はこちら】【サイトの使い方はこちら】
花はエレガントで美しいが葉は有毒
投稿日:2023年5月18日
閲覧数:176
シャクナゲ(石楠花)はツツジ科ツツジ属のうち無鱗片シャクナゲ節というグループに属する植物の総称です。ツツジに非常に近い種類で、欧米ではツツジと同じものとして大雑把に扱われていますが、日本では花が枝先に房状に咲くものをシャクナゲと呼んで区別しています。花を一輪だけ取ってみるとツツジと見分けるのが難しいくらいよく似ていますね。
漢字の「石南花」は中国産の別種だが、誤ってこれを用いて「しゃくなんげ」となり、しだいに「しゃくなげ」(石楠花)になったようです。
シャクナゲの花言葉は「警戒」「危険」と怖い感じがします。その理由は、シャクナゲの葉には有毒成分である「グラヤノトキシン(ロドトキシン)」が含まれているからです。「警戒」や「危険」といった花言葉は、シャクナゲの有毒成分への注意喚起の意味で付けられたのかも知れませんね。コメント(0件)