絵手紙 交流ひろば てがみ倶楽部
あなたも絵手紙をアップしてみましょう。【無料会員登録はこちら】【サイトの使い方はこちら
日々楽しく

日々楽しく

投稿日:2023年5月25日

閲覧数:91

お気に入り登録するにはログインしてください

日本へは明治時代から昭和初期にかけて渡来しており、人家のそばの空き地に野生化して生えているところもあるほど丈夫な植物です。花は早朝から開花し、暑い晴れた日には早く萎み、曇りや雨の日には夕方まで咲いています。一輪の花は短命ですが、長い花期の間、数輪ずつぽつぽつと咲き続けます。
花色は青、紫、ピンク、白などがあるようですが、最近、西東京市北原町1丁目で初めて白いムラサキツユクサを見ました。
ムラサキツユクサの花言葉は「尊敬しているが恋愛ではない」。プレゼントをもらった人はびっくりしてしまいますね。
朝靄や梅雨などしっとりとした日に際立って麗しく見え、玉のような露を滑らす葉や花は野趣があり艶っぽくもあり、花の頃は早起きして三文の得を体験したくなる植物ですね。

コメント(0件)

コメントをどうぞ

ページトップ